東京YMCA高等学院に入ったら「出会い」で開く、
新しい自分。
受け容れられて、ここは自分の居場所だと思えて、
安心し、教師や仲間を信頼した人は、
そのようにあたためられた人は、「開く」のです。
それは準備が整ったということ。
すると、YMCA高等学院に用意されているものと、
「出会い」始めます。
多様な選択科目、幅広い人々、そしてさまざまな行事や他団体との交流を通じ、
多様な価値観と出会います。
開かれた人には、そのすべてが自分を
作りあげる材料になります。
もちろん実際には、
開いたと思ったのにまた閉じかけることも…。
照る日・曇る日があるでしょう。
それでも、新しいあなた創りは始まっています。
あなたは、東京YMCA高等学院(ここ)で、
自分を見つめ直し、相談し、体験し、
決意し、変わっていくでしょう。
Life is a Rainbowとは?
自分と「向き合い」、いまを「楽しむ」経験が自信になり虹の道が見えてくる。
日本では虹は7色と言われていますが、アメリカやイギリスでは6色、ドイツでは5色という人が多いようです。
同じものを見ても、違って見えるのが人間。人生も色々な道があっていいと思います。
東京YMCA高等学院は、多彩な専門科目があり、さまざまな価値観を持つ人たちとの出会いがあります。
そして何より、「自分の道が見つかるまで一緒にいよう。」そうYMCAは考えています。
東京YMCA高等学院は、一人ひとりを大切にする、あなたの未来を拓くサポーターです。
豊かな環境
少人数そして、アットホーム。
それが本校のベーシック。
本校では、それぞれの「場」をつくることを大切にしています。
生徒と保護者とYMCAで一緒に考え、寄り添い、
進む生徒と伴走する学校生活です。
担任やクラスという枠はありません
クラスという枠はなく、年齢や学年に関係なく「仲間」という関係性が築ける雰囲気をつくっています。また担任制は取っておらず、すべてのスタッフが生徒一人ひとりのことを把握し、多様な関わりのアプローチが取れる体制になっています。
カウンセラーがいます
常勤スタッフとして、臨床心理士・公認心理師がいます。日常的に学校で共に過ごす身近な存在なので、学校や家庭での不安や心配ごとを気軽に相談することができます。
中学生からも通えます
月に一回行われる体験入学に参加することができます。また、ステップアップ入試(中学3年生の9月から入試を受けられる制度)を受けると、3月まで学校のイベント等に参加でき、入学前に学校生活に慣れる準備をすることができます。
※中学1年生から通える学習サポートクラスの新設を予定しています。
卒業してもつながる関係です
卒業後も生徒・保護者関係なく、誰でも帰ってきて相談できる場所として、たくさんの卒業生が立ち寄ってくれます。また、在校生と一緒に行えるイベントにも参加できます。
保護者のための集いの場
学校に通う子どものことを、相談し合う場があります!
「東京YMCA高等学院は、まるで大きな家族のようだから」との保護者の声で名前が決まったファミリア。
東京YMCA高等学院の保護者会です。ここでは保護者も、「○○ちゃんのお母さん」じゃなくて、「○○さん」とか、ニックネーム等で呼ばれます。まずは保護者の方一人ひとりが自分自身に帰ってください。その後、有志でバザーや学園祭にお店を出したり、茶話会を開いて普段の子どもとの接し方や悩みを話し合ったり、和気あいあいとした雰囲気の中でやりたいことをやっています。
ファミリア・ファミリア+
保護者同士がつながれて、相談・共感し合える場になっています。ファミリア+は、卒業後も保護者同士が関わりあえる機会であり、学院を離れても継続した相談ができる場になっています。
講演会
年に数回、保護者向けに講演会を行っています。精神科医による子どもの発達、大学講師による合理的配慮等、生徒たちの育ちに関する学ぶ機会をつくっています。
保護者 interview
「自然体でいられる場所」
従来の学校では「先生・生徒・保護者」というカテゴライズされた枠で、保護者としての立ち位置を守りながらPTA活動をしておりました。
ですが、ファミリアに入って感じたのは、それらの垣根がないこと。
先生も私たちも一社会人だし、子どもがいればおんなじ保護者。
不思議なもので、呼び方一つで心の距離が縮まります。かしこまらずに自然体の私たちを子どもたちを嬉しそうに見てくれていると感じました。
東京YMCA連携プログラム
広がる輪、繋がる仲間
東京YMCAは通信制高校だけではなく、多様なプログラムを展開しています。
興味のあるプログラムにぜひ参加してみてください。
ASCA
発達障がい児支援クラス
ASCAは東京YMCAの発達障がい児支援クラスです。Academicskills(学力)/Social skills(社会性
Communicationskills(コミュニケーション能力)Association(仲間づくりの場)の頭文字をとって「ASCA」と呼ばれています。
START-Y
発達障がいのある大学生への支援
START-Yは、発達障がいまたはその可能性がある大学生を対象としたプログラムです。大学に入学後から卒業までに必要な力をつけ、大学卒業後の就職や仕事を継続するための、自己管理や、人・社会と関わる際のマナー・ルールなどについて学びます。
あっとY
中学生の居場所&学びの場
「あっとY」という名前は、学校に行きづらさを感じていたり、学習に不安がある人が安心して過ごせる「アットホーム」な場所となるよう願いを込めています。少人数制なので、個別学習も、グループタイムも一人ひとりの気持ちを大切にし、相談しながら進めていきます。
学校の施設と近隣スポット
都会と自然のいいとこ取り
高田馬場・西早稲田に位置し、周りにはいろいろなスポットがあります。
授業やゼミで訪れることや放課後にみんなで出かけることもある場所です。
[徒歩10分]新宿コズミックセンター
体育やスポーツ大会で楽しく思い切り体を動かします!
[徒歩7分]戸山公園
歴都心のオアシスとなっている
戸山公園は、緑豊かな中で
のんびりと過ごすことができます。
[徒歩10分]早稲田教会
歴史的建造物にもなっている
素敵なたたずまいの教会です。
クリスマス礼拝で訪れています。