- 児童書などを朗読し、録音していただきます。録音作業はご自宅でお願いしています。
- たとえば図や写真・表をどう音声にするかなど、音訳に必要な知識や技術については、月に2回行なっている定例会で勉強していただきます。
- 録音CDの完成までには、校正、CDへの焼き付け、ラベル印刷などの作業も必要です。社会人ボランティアが多いため、それぞれの知識や経験を活かし、またお互いに得手不得手をカバーし合いながら、和気あいあいと活動しています。
- 活動日
- 基本的な作業は自宅でしますので、自分のペースで進められます。
定例会として、月に2回(水)19:00~20:30、下記の東京YMCA西東京コミュニティーセンターに集まり、
進捗確認の他、講師を招いての勉強会などを行います。
- 場 所
- 東京YMCA西東京コミュニティーセンター
〒186-0002 東京都国立市東1-4-20-102 最寄駅:JR中央線・国立駅 徒歩3分
- 対 象
- ◎年齢:18歳以上(高校生不可)
◎資格:特になし。
社会人、リタイアされた方、主婦など、幅広い方が登録しています。
- 参 加 費
-
◎経費(本の購入費、施設使用料)は YMCA が負担します。
◎最初の 4 回(約 2 ヶ月)は 無料でご参加いただけます。
その後も継続される場合は、 YMCA の会員登録をお願いします(年会費 12,000 円)。
※交通費等の支給はありません。
- 必要な器機類
-
音訳作業には、以下が必要になります。各自でご用意願います。
◎パソコン(音訳ソフトをインストールして使います)
◎インターネット環境(メールで連絡を行います)
◎マイク(5,000~10,000 円クラスのものだと尚可)
◎ヘッドホンまたはスピーカー(校正に使います)
- 申し込み・問合せ
- 東京YMCA西東京コミュニティーセンター tel.042-577-6181
メールでお問合せいただく場合は、以下のフォームに、
「音訳ボランティア希望」と明記の上、(1)氏名(ふりがな)、(2)電話番号をお書きになって連絡ください。