ボランティア募集情報
【受講生募集】日本語ボランティア養成講座2025<5~10月(土)全15回>
東京YMCAにほんご学院では、「日本語ボランティア養成講座」を5月から開講します。
この講座は、地域の日本語教室などでボランティアとして教えてみたい方、既にボランティアとして教えている中で知識をブラッシュアップしたい方を対象にしています。
◇資格取得コースではありません。条件により修了証/受講証をお渡しします。
◇講義はすべて対面で行います。欠席時の講義については後日、講義内容を共有いたします。
受講後は東京YMCAが主催する日本語サポートイベントへの参加、留学生との交流、また地域でのボランティア活動など、知識を生かしたさまざまな活動の場があります。
↓クリックすると拡大します
◆説明会開催:2025年4月19日(土) オンライン or 対面◆
講座についての説明会を4月に対面・オンラインで開催いたします。
説明会に参加できない場合も個別に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
【日 時】
2025年4月19日(土)
①11:00~11:30 オンラインのみ
②13:00~13:30 対面またはオンライン
【場 所】東京YMCAにほんご学院 (江東区東陽2-2-15) 地図⇒
最寄り駅:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩5分
【お申込】 下記のフォーム、電話、メールにてお申し込みください。
◆日本語ボランティア養成講座◆
【対 象】
日本語をボランティアとして教えてみたい方~既にボランティアとして教えている中で知識をブラッシュアップしたい方
【日 時】
2025年5月24日~10月25日 土曜日 全15回 13:00~15:00
※スケジュールの詳細は説明会でお知らせします。
【場 所】
東京YMCAにほんご学院(江東区東陽2-2-15) 地図⇒
最寄り駅:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩5分
【料 金】18,000円(税込、教材費別途1,100円程度)
【内 容】
◇使用教材:「にほんごこれだけ!1」ココ出版
◇ 講座期間中、東京YMCAにほんご学院の授業やイベントにもボランティアとして参加いただく機会も設けております。ぜひご参加ください。
【講座内容】
●第1回 日本語支援ボランティアとは
●第2回 日本語の基礎知識①
●第3回 日本語の基礎知識②
●第4回 「やさしい日本語」について/外国語学習体験
●第5回 具体的な教え方①(「にほんごこれだけ!1」を使って)
●第6回 具体的な教え方②(「にほんごこれだけ!1」を使って)
●第7回 具体的な教え方③(「にほんごこれだけ!1」を使って)
●第8回 具体的な教え方④(「にほんごこれだけ!1」を使って)
「やさしい日本語」で交流してみよう。
●第9回 実習解説・教案の書き方
●第10回 実習①
●第11回 実習②
●第12回 実習③
●第13回 実習④
●第14回 実習⑤
●第15回 行動中心アプローチによる授業プラン作成/修了式
【担当講師】
仲山淳子(東京YMCAにほんご学院 非常勤講師)
東京YMCAにほんご学院講師。
日本語教師養成講座(420 時間)で多くの日本語教師を育成。日本語教師、書籍執筆、子どもの日本語指導をする傍ら、在留外国人小学生の学習支援も経験。地域に根差した日本語支援を目指している。
【お問合せ】
東京YMCAにほんご学院
所在地:東京都江東区東陽2-2-15
担 当:福島
TEL:03-3615-5548
E-mail:nihongo@tokyoymca.org
※開講後も空きがあれば受講できる場合もあります。お問い合わせください。