私たち東京YMCAは、「青年」という言葉を生み出し、「たくましい子どもたち、家族の強い絆、支え合う地域社会」を築くための運動を展開する公益団体です。

  1. ホーム
  2. コミュニティーサービス、地域活動、教養、講座
  3. 南・西東京 ニュース
  4. 【実施報告】5/19(日)科学館(かがくかん)に行(い)きました!

コミュニティーサービス、地域活動、教養、講座ニュース

南・西東京

【実施報告】5/19(日)科学館(かがくかん)に行(い)きました!

*English below.

5月19日に、外国(がいこく)にルーツのある子(こ)どもたちの日帰(ひがえ)りプログラム「みっくす!」がありました。今回(こんかい)は多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)に行(い)きました。

プラネタリウムで星(ほし)をみたり、色々(いろいろ)な実験(じっけん)にチャレンジしてみたり、昔(むかし)の石(いし)を手(て)で触(さわ)って観察(かんさつ)したりしました。
小(ちい)さなグループだったからこそ、興味(きょうみ)のあるものをじっくりと見(み)てまわることができました。ボランティアの学生(がくせい)が作(つく)ったオリジナルのビンゴを見(み)ながら、一生懸命(いっしょけんめい)に展示(てんじ)の説明(せつめい)を読(よ)んでいました。

"みっくす!(MIX) " is a field trip program for kids with international backgrounds.
On May 19, we went to the Tama Rokuto Science Museum.

We looked at the stars in the planetarium, tried various experiments, and touched and observed stones. Since we were a small group, we were able to take the time to look around at the exhibits that interested us. We enjoyed original bingo the volunteer students made to make the visit more interesting.

20240519mix01.jpg 20240519mix012.jpg
20240519mix01.jpg


20240519mix012.jpg



次(つぎ)の活動(かつどう)は 【7月7日(日)】です。
詳(くわ)しいことは、こちらから⇒

Our next program will be on the 7th of July.
Click here to see more details.

多文化共生スペース▽(さんかく)では、日本で暮らす全ての子どもや若者が、「楽しく」「安心して」「自分らしく」生きられる社会を実現するために、「外国にルーツを持つ子どもたち」を対象に、子どもたちの「場」「学び」「機会」を提供します。

「みっくす!」は、外国にルーツのある子どもの1日外出プログラムです。
ボランティアに参加した学生の「こんな活動があったらいいな」の声がきっかけにスタートしました。
5月~12月までの活動を【Y's×SDGs Youth Action 2024】から助成を受けて実施しています。