私たち東京YMCAは、「青年」という言葉を生み出し、「たくましい子どもたち、家族の強い絆、支え合う地域社会」を築くための運動を展開する公益団体です。

神田川船の会

神田川船の会

神田川、日本橋川、隅田川、東京港を船でめぐる"歴史クルーズ"です。その昔、交通の要路だった東京リバーサイドには、歴史の名残がたくさん! ガイドの案内で、いつもと違った東京が楽しめます。
この活動は、「甦れ神田川!」をテーマに1979年から年2回開催。多数の小中学生も招待しており、1997年には美しい水辺の復活と環境整備に貢献したとして、東京都環境賞を受賞しました。



後援の「ワイズメンズクラブ」は、YMCAを支え、地域社会に奉仕する国際団体です。世界約70カ国でおよそ3万人が活動しており、日本国内には約150のクラブがあります。「神田川船の会」を東京YMCAと共に企画・運営している「東京グリーンワイズメンズクラブ」は、1973年に設立。2022年には設立49周年を迎えました。

クラブの月報「ブリテン」はこちらでご覧いただけます。

また当クラブは「船の会」以外にも、東京YMCAが行う地域サービス活動や、災害復興支援活動など、地域活動の推進役として幅広く貢献しています。



開催要項

例年、およそ以下の要項で行なっています。

※次回のご案内は「新着ニュース」「メールマガジン」などでお知らせします。

日 程
毎年2回、5月と10月の第二土曜日(原則)に開催します。
参加費
大人3,500円、小中学生2,000円 (消費税・保険料など含む)
集合解散場所
浅草橋 船宿:三浦屋前の広場
最寄り駅: 浅草橋駅(JR総武線/地下鉄浅草線)
コース
神田川→ 日本橋川→  隅田川→ 小名木川他(潮の状況で変更もあります)
ガイド
東京グリーンワイズメンズクラブメンバーが乗船し、流域の歴史、地理、橋の特徴などをご案内します。
申込み
開催約1か月前までに、ハガキでお申込みいただきます。
※お申込み多数の場合は抽選となります。
主 催
公益財団法人東京YMCA
後 援
東京グリーンワイズメンズクラブ(地域奉仕事業:「神田川船の会」)
問合せ・お申込先
神田川船の会事務局
〒135-0016 江東区東陽2-2-20 東京YMCA東陽町コミュニティーセンター内 Tel. 03-3615-5565
E-mail:kandagawa@tokyoymca.org

開催報告

〔2023年6月〕
午前、午後の部の各2便ともほぼ満席で、2時間あまりのクルーズを楽しみました。報告詳細はこちら


〔2022年11月〕
コロナウイルス感染症により中止が続いていましたが、3年ぶりに開催しました。


〔2019年5月〕
令和元年5月開催のクルーズは、潮の加減でいつものコースを逆回りしました。報告詳細はこちら



〔2018年10月〕
浅草橋から、神田川、隅田川を下り、東京港周辺をクルーズ。豊洲新市場、オリンピック選手村など話題にも富んだクルーズでした。報告詳細はこちら


〔2018年5月〕
浅草橋から出発し、神田川、隅田川を経て、東京港を周遊しました。快晴に恵まれて230人が参加しました。報告詳細はこちら


〔2017年10月〕
初めて浅草橋から出発しました。 心配された雨も降らず、やや寒い中でしたが快適なクルーズを楽しんでいただきました。



〔2016年10月〕
千代田区昌平小学校4年生を対象とした「船の会」を行ないました。

  • 事前講義では、江戸の街づくり、川の役割、川の汚れの原因などについて説明。
  • 翌週には、先生・生徒46人が乗船。小雨の降る肌寒い曇り空でしたが、橋をくぐる度に声を出し、ガイドの質問やクイズにも積極的にしっかり応答してくれました。
  • 次回は2017年10月開催の予定です。多くの方のご参加をお待ちしています。

活動史

1979年
(昭和54年)

「神田川船の会」スタート。以降毎年、春・秋の年2回催行。

1984年
(昭和59年)

第10回より東京都内の小学生を学校単位で招待。以後も継続実施。

1985年
(昭和60年)

ガイド資料小冊子『神田川と日本橋川』初版刊行。

1993年
(平成5年)

第28回より千代田区内共助会の皆様を招待。

1997年
(平成9年)

民間の船巡りボランティア活動としては初めて「東京都知事賞・東京都環境賞」を受賞。

2007年
(平成19年)

実施船が増えたため、一般の方から「神田川船の会サポーター」を募集。活動が広がりました。

2008年
(平成20年)

「中央区まるごとミュージアム」船コース実施協力開始。ガイド&サポート活動を毎年秋に継続中。

2010年
(平成22年)

NHK文化センターの野外カルチャー講座「神田川船めぐり」の実施協力を開始。船の手配、コースガイドをお手伝い。

2011年
(平成23年)

江東区児童・高齢者総合施設(グランチャ東雲)の「江戸の文化と川下り」の実施協力を開始。

2012年
(平成24年)

船団5艘すべて「周遊船」で実施。以後は周遊船での実施を恒例化。

2013年
(平成25年)

「東京マラソン2013応援屋形船」実施協力(2月)
NHK文化センター「神田川船めぐり」実施協力(4月・10月)
田園調布学園(野外授業)船の会実施(6月)
昌平小学校(野外授業)船の会実施(10月)
中央区まるごとミュージアム/船コース実施協力(11月)

2014年
(平成26年)

「東京マラソン2014応援屋形船」実施協力(2月)
小冊子『神田川/日本橋川/隅田川/小名木川』第8版発行(4月)
NHK文化センター「神田川船めぐり」実施協力(5月・10月)
田園調布学園(野外授業)船の会実施(6月)
江東区児童高齢者総合施設グランチャ東雲「江戸の文化と川下り」の実施協力(9月)
昌平小学校(野外授業)船の会実施(10月)
中央区まるごとミュージアム/船コース実施協力(11月)

2015年
(平成27年)

NHK文化センター「神田川船めぐり」実施協力(5月・10月)
田園調布学園(野外授業)船の会実施(6月)
江東区児童高齢者総合施設グランチャ東雲「江戸の文化と川下り」の実施協力(9月)
昌平小学校(野外授業)船の会実施(10月)
中央区まるごとミュージアム/船コース実施協力(11月)

2016年
(平成28年)

小冊子『神田川/日本橋川/隅田川/小名木川』第9版発行(2月)
田園調布学園(野外授業)船の会実施(6月)
江東区児童高齢者総合施設グランチャ東雲「江戸の文化と川下り」の実施協力(9月)
昌平小学校(野外授業)船の会実施(10月)

今までご招待した小中学校ほか諸団体

千桜小学校/麹町小学校/今川小学校/淡路・神田小学校/佐久間・芳林小学校/九段小学校/富士見小学校/錦華小学校/小川小学校/西神田小学校
永田小学校/番町小学校/千代田小学校/お茶の水小学校/和泉小学校/昌平小学校/練成中学校/千代田区共助会/区福祉作業所
/東京YMCAインターナショナルスクールTYIS/千代田区文化学習