私たち東京YMCAは、「青年」という言葉を生み出し、「たくましい子どもたち、家族の強い絆、支え合う地域社会」を築くための運動を展開する公益団体です。

参加方法 ~インターナショナル・チャリティーラン

2022年度「第36回東京YMCAインターナショナル・チャリティーラン」は、2021年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止のため「ウォーキング大会」に変更して開催しました。
2023年度につきましては、要項が決まり次第お知らせします。

大会要項

みんなで歩こう!2022チャリティーラン

開催日
2022年10月22日(土)~10月30日(日) 計9日間
競技ルール
1.上記9日間の開催期間中に自由に歩き、歩数の多さを競います。
2.1チーム6人~20人(女性2人以上含む)でご参加いただき、チームの平均歩数で競います。
   ※企業・団体・学校・同好会など、どなたでも参加いただけます。
3.歩数のカウントには、スマホ用歩数計アプリ「RenoBody」を使用します。
   ※スマホをお持ちでない方はご相談ください。
詳細は下記「競技規則」をご覧ください。
写真投稿の
お願い
同じ会場に集まれない代わりに、みなさまの様子をSNSでシェアします。
歩いている様子、チームのご紹介など、写真や文章を事務局へお送りください。
ご希望であれば取材にうかがいます。
オプショナルイベント

参加方法

下記の【A】【B】【C】いずれかの方法で、2022年9月15日(木)までにお申し込みください。





【A】チーム参加

参加費
1チーム 10万円
※チーム数に応じて参加特典が異なります。下記スポンサー特典をご確認ください。
申込みから
ご参加まで
【ご予約】
9月15日までに、①企業・団体名 ②代表者様のお名前とご連絡先をお知らせください。

【エントリー】
9月30日までに、ご参加者のお名前をご登録いただきます。

【テストウォーク】
10月15日~22日の「らくらくウォーク(個人参加)」期間中に
実際のアプリをお試しいただけます。(無料)

【B】チームのスポンサーとして参加

チームとして出場できなくても、参加費をご寄附いただける場合、事務局が出場者を用意します。
YMCAのSNS上では、スポンサーとしてご参加いただいたことをアピールします。
参加費:1チーム10万円

【C】運営のスポンサーとして参加

大会の趣旨にご賛同いただける個人・企業・団体は、支援金や参加賞などの寄付をお願いいたします。
支援金:金額は問いませんが、10万円以上の場合はスポンサー特典があります。
物品寄付:参加賞、競技表彰賞品、ラッフルの賞品・景品などのご寄付をお願いします。

スポンサー特典

参加・協賛いただいた企業・団体には、下記の特典があります。

スポンサーコース ゴールド シルバー ブロンズ ホワイト
参加チーム数 / 支援金額 5チーム~
50万円~
3チーム~
30万円~
2チーム
20万円~
1チーム
10万円~
YMCAのSNS上に、チームのご紹介を掲載します。(1チーム1回)
次回募集案内に御社ロゴマークを掲載できます。
報告書に御社ロゴマークやPRを掲載します。
掲載枠はチーム数に応じます。

9×18
(cm)

5×18
(cm)

5×9
(cm)

2.5×9
(cm)
東京YMCAホームページに御社のロゴマークを掲載できます。

競技規則

1.競技

【a.競技ルール】
・会期中の歩数の多さを競います。走ってもかまいませんが速さはカウントされません。
・1チーム6人~20人(女性2人以上含む)でご参加いただき、チームの平均歩数で比較します。
(年齢制限はありません。どなたでもご参加ください。)

【b.歩数のカウント方法】
・歩数のカウントには、スマートフォン用歩数計アプリ「RenoBody」を使用します。
*ダウンロードは無料です。

*スマホをお持ちでない方は、自己申告もOKです。詳細ご相談ください。
*お子さまや障がいのある方は、伴走者や保護者が歩数申告ください。
*アプリの詳細は、お申込みいただいた方に別途お知らせします。

【c.ご注意】
・歩く場所、時間には指定はありませんが、交通ルールを守り、十分に安全を確保できるコースを選んでください。
・人の多い場所や時間帯をさける、また鼻や口を覆うなど、新型コロナ感染対策にもご配慮ください。
・ナンバーカード(ゼッケン)、たすき等はありません。自由な服装で歩いてください。

2.表彰

・1~10位のチームに賞品をお贈りします。
・最年長チーム賞、隠し歩数賞、チームワーク賞、ユーモア賞など、特別賞があります。
・全チームに記録証と参加賞をお送りします。

3.その他

・お申込み後、途中で参加を取り消された場合でも、参加費は返金いたしかねます。
   大会の趣旨をご理解の上、ご協力をお願いします。
・競技中における参加者の事故について、大会事務局及び主催YMCAは一切責任を負わないものとします。
   主催者側で保険加入はしませんので、ご了承ください。
・大会中に撮影した写真は、YMCAおよびYMCAの認めたパンフレット等に掲載させていただく場合がございます。
   不都合等ございましたら、あらかじめ事務局までお知らせください。

東京YMCAインターナショナル・チャリティーラン事務局 (東京YMCA会員部内)
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2‐3‐18 日本キリスト教会館6階
E-mail kaiin@tokyoymca.org  TEL 03-6278-9071

twitter
facebook
Instagram